
iwakubo
今日の記事は、次の様に感じている方に読んで頂きたい。
起業・副業と聞いてどう思うか
- 起業や副業というと、なんだか儲け主義、利己主義な感じがする。
- 起業して儲かっている人の話は聞くが、何だか目標にする気がしない。
- 金持ち至上主義的な世の中になっているけど、本当の幸せってなんだろう?
- なぜ最近の成功者には、昔の様に「人格者」が居ないのだろう。
- 「グダグダ言ってないで稼いでから言え」と言われてしまえばそれまでだけど、お手本にしたい人がいない。
- やっぱり起業しようなんて考えずに、ずっと会社員のままの方が良いかな?

iwakubo
そんな方、まずはこの動画を見て頂きたい。

iwakubo
起業して成功する事に対して、少し考え方が変わったのではないだろうか。
7つの習慣

iwakubo
この動画の元になっている本はこちら。
依存 → 自立 → 相互依存
自営を始めてみて思う。
ポイント
自営は自立から
自立は自律から
自分を律するのは難しい。
会社員は依存している。誰かに律して貰っている。
副業期間は、依存状態から自立に向かい、自律を身につける期間。
副業はお金の為だけではない。不安定な社会を生き抜く為に「自立」、つまり相互依存の為の「資格」を手に入れるプロセスの期間。
次回、「相互依存」と「不労所得」の関係をお話しする。
-
-
アップしました!【起業 ← 副業】「相互依存」で、「不労所得」を作り出す
以前キヨサキ先生が、副業で「資産」を作れって言ってたね。40-50代男性読者 iwakuboこの記事だね。 キヨサキ先生の言う「資産」って、要するに「不労所得」って事?40-50代男性読者 不労所得 ...
続きを見る