- 会社辞めちゃおうかな
- 社畜から抜け出したいな
- 起業の時代だろ、いっちょやったるか
こんな風に感じているあなたへ
絶対に、やけになったり、いやになったりして、裸で会社を飛び出さないで欲しい。
これは、過去の自分への忠告でもある。
♪ およげたいやきくん
私(現在52歳)は、子供の頃に「およげ!たいやきくん」を聴いて育ったので、
♪ まいにち まいにち ぼくらは てっぱんの うえでやかれて いやになっちゃうよ
♪ あるあさ ぼくは みせのおじさんと けんかして うみに とびこんだのさ
と口ずさみながら、47際の時に会社を飛び出してしまった。
威勢が良いのは最初だけ
しかし、この唄で威勢がいいのは最初だけである。
YouTubeのリンクを貼っておくので、改めて最後まで聴いて欲しい。
「ひろいうみ」に「こころがはず」み、
「ももいろさんごがてをふって」「ぼくのおよぎをながめてい」る
と錯覚してしまうのは、
「はじめておよいだうみのそこ」だからである。
「まいにちまいにちたのしいことばかり」なのも束の間、
「いちにちおよげばハラペコ」になり「めだまもクルクルまわっ」てしまい、
「いわばのかげ」の「つりばり」に食い付いてしまう事になる。
この唄は次の様に結んでいる。
♪ やっぱり ぼくは たいやきさ すこし こげある たいやきさ
♪ おじさん つばを のみこんで ぼくを うまそうに たべたのさ
たいやきのままで海に飛び込んでも、
お腹が減って、
美味しい話に食い付いて、
誰かの食い物にされてしまう。
というオチなのである。
そう、海に飛び込む前に、魚に生まれ変わらなければならないのである。
たいやきは型で押して焼いただけ、金太郎飴と同じ
我々世代が育った学校は、金太郎飴の製造工場だった。
数多くの人が、これからの時代に金太郎飴では通用しない事を唱えている。
いくつかのリンクを貼っておく。
- 金太郎飴 を生み出すような教育をぶった切る私の コンサルポリシー CREVA
- 何百万人も金太郎をつくる教育はやめよう 茂木健一郎Ken Mogi YouTube
たいやきも型で押して焼いただけの、個性のない存在である。
たいやきのままで海に飛び込んではいけない。
会社に居る間に、個性を磨き、海を泳げる魚になる、
それが「副業」である。
まとめ
- 「たいやき」や「金太郎飴」のままでは、大海原は渡り切れない。
- 会社に居る間に副業を始め、たいやきから魚に体質改善をしよう。
こちらもCHECK
-
-
【起業 ← 副業】「金持ち父さん」に学ぶ、副業の始め方
キヨサキ先生「金持ち父さん、貧乏父さん」の著者、ロバート・キヨサキです。 どんな副業を始めれば良いですか?iwakubo キヨサキ先生ズバリ、「資産」を作る為の副業をしてください。 「お金を生み出す資 ...
続きを見る