


「お金を生み出す資産」
ここで言う「資産」は、会計学における資産(Wikipedia)のことではない。
ロバート・キヨサキさんの著書「金持ち父さん、貧乏父さん」に出て来る「資産」の事である。
この本は、是非是非、買って読んで頂きたいが、「続きは読んでから」では間が空いてしまうので、オリラジのアッちゃんこと、中田敦彦さんが20分x3本の動画で解説してくれているので、こちらをまずご視聴いただきたい。
忙しい人は、2倍速での視聴がオススメ
2倍速なら、約30分で3本全てを視聴可能
中田敦彦さんは滑舌が良いので、2倍速で十分に聞き取れます。
この動画で紹介されているロバート・キヨサキさんの著書は全て、この記事の下にリンクを貼っておきます。
さて、動画をご視聴いただき、ロバート・キヨサキさんの言う「資産」の意味をご理解いただいたであろうか。
彼の言う「資産」は、「お金を生み出す資産」である。
子供の頃から教わって来た価値観とのギャップに、衝撃を受けた方も多いのではないだろうか。
この動画(というよりロバート・キヨサキさんの著書)から教わる事はたくさんあるが、ここでは「資産」に焦点を絞って話を進める。その他に関しては、また機会を見つけてお話しする。
さて、「資産」=「お金を生み出す資産」の意味を理解された方!!
- 「資産を持たない起業」は、絶対にしないでください!!
- 会社で給与(サラリー)を貰っている間に、「資産」を作ってください!!
これは、過去の自分への忠告でもある。
絶対に、やけになったり、いやになったりして、裸で会社を飛び出さないで欲しい。
私(現在52歳)は、子供の頃に聞いた「およげ!たいやきくん」を口ずさみながら、
47際の時に会社を飛び出してしまった。
こちらもCHECK
-
-
【起業 ← 副業】♪およげたいやきくんに学ぶ、たいやきや金太郎飴では海を渡れない
会社辞めちゃおうかな 社畜から抜け出したいな 起業の時代だろ、いっちょやったるか こんな風に感じているあなたへ 絶対に、やけになったり、いやになったりして、裸で会社を飛び出さないで欲しい。 これは、過 ...
続きを見る
しかし、たいやきのままでは大海原は泳ぎ切れない。
そう、海に飛び込む前に、魚に生まれ変わらなければならないのである。
では具体的にどうすれば良いのか。
「お金を生み出す資産」を手に入れるには、「元手」か「時間」のどちらかが必要である。
選択肢は次の2つである。
- 元手を貯める:今の仕事に専念し、貯蓄をして「資産」を購入する。
- 時間を使う:今すぐに副業を始め、「資産」になるものを作り出す。
今の仕事に専念し、貯蓄をして「資産」を購入する
既に「貯蓄」がある人は、早速、行動(=資産の購入)を開始すると良い。
貯蓄が無い人は、「月給」が貰える間に「貯蓄」する事をオススメする。
中田敦彦さんの言う所の「ゴミ支出」を減らし、貯蓄に回し、「資産」を購入するのである。
会社員の間はローンが組めるので、ローンを組んで資産を購入し、その資産が生み出す利益の一部でローン返済する方法で成功している人もいる。
こういう方法は、不動産投資や株式投資での資産形成に適しているが、こちらを目指そうと思われた方は、その道の専門家がたくさんいるので、続きは専門家に譲る。
「資産」になるものを作り出す
私は「ブログ」を始めた。
なぜ、「起業しているお前が副業をするのか?」という声が聞こえそうだが、私はたいやきのまま海に飛び込んだからである。
私は幸いにも、周囲の皆さまの好意や、持ち前の強運、(そして小中高と水泳部で鍛えられた泳力のおかげ?)で、起業から6年経った今も海を泳いでいるが、いつまで泳げるかわからないので、資産作りを始める事にした。
「なぜブログなんだ?」という声も聞こえてきそうである。
「ブログ」を始めるきっかけは、マナブさんの動画である。
- マナブさんの動画 【完全初心者向け】ブログの始め方【徹底解説の動画セミナー/保存版】
- マナブさんのブログ manablog
「ブログは本当にお金を生み出す資産になるのか?」と思う方も多いだろう。
私自身はまさに始めたばかりで、まだ収益化できている訳ではないが、次の様な理由で、必ず成功すると確信している。
- 実際に成功している人は世の中に多数いる。
- 世の為、人の為になる事には価値があり、価値あるものには必ず対価が発生する。
- 正しいやり方をすれば、努力は必ず成果に繋がる。正しい方法を知る方法は世の中に溢れている。
- インターネットへの配信(例えばブログ)は、これからの時代の営業手段である。身につけなければならない。
- 決断し(心)、正しい方法で(技)、努力を継続(体)。心技体を一致させれば、必ず成功する。
ブログに関しては、次回以降に深掘りしてお話する。
オススメしない副業
蛇足になるが、オススメしない副業をまとめておく。特に、我々世代(40代、50代)に向けての忠告である。
- 時給x時間=報酬の仕事(いわゆるアルバイト)
- 人の手伝いをして分け前(報酬)を貰う仕事(特に頼まれ仕事)
- 不得意な分野、経験の無い分野にいきなり飛び込む(本気で勉強するなら別)
- 今の仕事の延長線(類似製品を扱うなど、自分なりの新たな工夫が無い仕事)
- 孤立する仕事(自立は孤立ではない、「異業種の仲間」=「専門性を持った仲間」を増やすこと)
- 過度な努力(継続できなければ意味が無い、40〜50代は、お金で努力や時間を買うべき)
まとめ
- 副業を始めるなら、「お金を生み出す資産」作りを目指す。
- 今の会社を裸で飛び出してはいけない。資産を作ってから行動する。
- 「資産」作りには、「元手」か「時間」のどちらかが必要。
- 元手を貯める道を選ぶなら、今の仕事に専念し、貯蓄をして、「資産」を購入する。
- 時間を使う道を選ぶなら、今すぐに副業を始め、「資産」になるものを作り始める。
- ブログに関しては、次回以降に詳しく話をする。
巻末資料:書籍紹介
- 書籍:金持ち父さん、貧乏父さん:ロバート・キヨサキ(著)
- 書籍:金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:ロバート・キヨサキ(著)
- 書籍:金持ち父さんの投資ガイド 入門編:ロバート・キヨサキ(著)
- 書籍:金持ち父さんの投資ガイド 上級編:ロバート・キヨサキ(著)
- 書籍:沈黙のWebライティング:松尾 茂起(著)
- 書籍:20歳の自分に受けさせたい文章講義:古賀 史健(著)
- 書籍:いますぐ書け、の文章法:堀井 憲一郎(著)